【検証】オリーブオイルは吹き出物や肌荒れを悪化させる!?その真実に迫ってみます。
→ニキビ太郎が実践した劇的にニキビを予防する方法はこちらをクリック!
-
- POINT!
- オリーブオイルはニキビを悪化させる?
それとも吹き出物といった肌荒れの予防になるの?
また、スキンケアにオリーブオイルを使うと良いって聞いたけど、本当なの?
このような悩みを持っている人は少なくないはずです。
こんにちは。
現在、管理栄養士の資格を取るための専門学校に通っているニキビ太郎です。
最近の健康ブームの影響もあって、家庭での料理の際にオリーブオイルを使っている人も多いと思います。
またオリーブオイルを食用だけでなく、日頃のスキンケアにも使っている人が多く、しかも他の美容関係のサイトやブログさんでは、オリーブオイルがニキビに効果的!という情報も出回っているようです。
なので今回は、
①食用としてのオリーブオイルの肌への効果について
②オリーブオイルをスキンケアに用いた場合の肌への効果
特に②については、ニキビ太郎が実際にオリーブオイルを使ってスキンケアをした検証結果も掲載しています!!!
以下ではオリーブオイルとニキビの関係について、専門書籍をはじめ、お医者さんから聞いたことも踏まえて、ニキビ太郎の見解をまとめていきますね!
目次
オリーブオイルを「食べた時」の肌への影響
まずは、オリーブオイルにはどんな成分が含まれていて、どんな効果があるのか?についてまとめていこうと思います。
オリーブオイルはその名のとおり、オレイン酸を主成分とする”オイル(油脂)”なのですが、実はビタミンEやポリフェノールといった成分が含まれていることでも有名です!
便秘に効果的!?
オリーブオイルの主成分であるオレイン酸は、便秘の解消にも効果的な脂肪酸です。
人がスムーズに排便するためには、腸の中に便が十分に滞留しているかつ、その便が腸の中を簡単に移動できる環境を整えることが大切だとされています。
その環境を整える時に活躍してくれるのが、オレイン酸なんですね。
オレイン酸のような脂質は消化・吸収のプロセスで全てが体内に吸収される訳ではなく、実は腸内の潤滑油的な働きや腸を刺激して排便を促す作用を持っているんですね。(整腸作用)
なので、便秘が続いている人というのは、腸内環境に十分な水分や脂質が少なかったりするケースも多いとされています。
そんな時にオレイン酸を含むオリーブオイルを適量摂る事で、便秘の悩みを解決し、それがニキビや吹き出物といった肌荒れの原因になることを予防できます。
胃酸の分泌を抑制してくれる!?
糖質やたんぱく質といった栄養素を消化・吸収するよりも、脂質を消化・吸収する時の方が胃での滞在時間が長いため、胃への負担が大きいとされています。
ですがオレイン酸(脂肪酸)であれば、他の脂質と比較して胃での滞在時間が短いため、胃酸の分泌が短くても大丈夫なんですね。
またオリーブオイルは一価不飽和脂肪酸で、比較的酸化にしにくいので、消化器官への負担も少ないとニキビ太郎は考えています。
胃や腸といった消化器官への負担は、ニキビや吹き出物といった肌荒れの原因につながる可能性もあるので、注意が必要です。
ちなみに、オレイン酸を含む食品はアーモンドやピーナッツ、そしてアボカドなどが挙げられます。
以下のリンク先記事にそれぞれまとめているので、良かったら参考にしてみてください!
→必見!アーモンドはニキビの予防効果があるのかについて真剣に調べてみました。
→必見!ピーナツがニキビの原因じゃない!?むしろ予防効果が期待できる?
→驚き!アボカドが乾燥によるニキビに効果的だった!?正しい食べ方をマスターが重要になります!
抗酸化作用が期待できる!?

オリーブオイルには、抗酸化物質(ビタミンE=αトコフェロールやポリフェノールなど)が豊富に含まれているので、体細胞の老化(サビ)を予防できる効果が期待できると言われています。
※より具体的に名称を挙げると、ヒドロキシチロソールやセコイリドイド・アグリコンといったポリフェノール類ですね。
これらは強力や抗酸化作用があるとされています。
人は呼吸をするだけで活性酸素という肌細胞の老化の原因となる物質が生成されるのですが、それをオリーブオイルを摂る事によって退治できる可能性があるんですね。
なので、オリーブオイルを日常的に体内へ取り込むことで、アンチエイジング効果が期待できるという訳なんです!!!
→注目!活性酸素がニキビの原因になる可能性がある!?その真相に迫っていきます!
余談になりますが、「オリーブオイル・サラダ油は今すぐやめなさい!」という本の中に、オリーブオイルに含有されるポリフェノールの抗酸化力を調べる実験について疑問の声が上がっています。
内容は、ポリフェノールの抗酸化力を長期間研究した論文がなく、さらに抗酸化力があるとされている研究でも、それは空気中で行われた試験管の中での結果であり、人の体の中(水分が70%を占める)で同じ抗酸化力が発揮できるとは限らないというものです。
栄養学の研究はこれからもどんどん行われていくので、今後また新しい研究結果が論文として出てくると思うので、最新情報をこれからも追っていこうと思っています。
血行を良くしてくれる!?

オリーブオイルには抗酸化作用だけでなく、「血液の循環を良くしてくれる」作用も期待できると言われています。
その理由として、やはりポリフェノール類が関係しています。
オリーブオイルに含まれるポリフェノール類といった物質が、赤血球が凝固することを抑制する事で血液自体をサラサラの状態にしてくれるんですね。
また、抗炎症作用もあるとされています。
血液の流れが良くなるということは、それだけ体中に栄養素が行き渡りやすくなることにも繋がります。
つまり、肌の新陳代謝(ターンオーバー機能)も向上するので、結果としてニキビや吹き出物といった肌荒れの予防にもなります。
→必見!顔や体の血行不良はニキビの原因になる!?血液の流れが悪くなると、結構恐ろしいです。
オリーブオイルには、他にも抗ガン作用や感染症に対する免疫反応を向上させる物質、さらには抗生物質に似た働きのある物質が含まれているとされています。
なので、調理の際に油を使うことになり、サラダ油を使うよりは僕はオリーブオイル(本物のエクストラバージンオイル)を強くオススメしたいです。
次はオリーブオイルをどのようにして「スキンケア」に活用していくのか?に迫っていきたいと思います。
ニキビ太郎が選ぶオリーブオイルにはコレです!
オリーブオイルの専門書を何冊か呼んだのですが・・・それらの本には衝撃的な事実が書かれてありました。。。
衝撃の内容とは、市場に流通しているオリーブオイルの多くは輸入ブランドであったり中には国産のものもあると思いますが、、、
実はその約80%は全て偽物のオリーブオイルだということです。。。
orz
オリーブオイルに関する本の全てに、このような記載があったので間違いないと思っています。
そこでニキビ太郎が一週間程度かけてじっっくりと調べた結果、「OLIVE JAPAN」というオリーブオイルコンテストで入賞した物であれば、本当に間違いのない「エクストラバージンオイル」だということがわかりました。
このコンテストは、世界各国の優秀なオリーブオイルが集う大会で権威のあるものだと言うことがわかりました。
普通のスーパーなどで販売してあるオリーブオイルオイルは、たとえエクストラバージンという表記があっても、偽物の可能性があるので、このコンテストで入賞しているものを参考にした方がいいとニキビ太郎は感じています。
実際にニキビ太郎が使用しているオリーブオイルを以下で紹介していきますね。
※ここで紹介するものは、全て2016や2017のOLIVE JAPANコンテストで最優秀賞や金賞を受賞したものばかりです。
3種類あるので、以下で1つずつ見ていきますね。
・ルセロ アスコラーノ
→オリーブオイル通販 / ルセロ輸入元 「74 cabotte」(ななよん・かぼっと)
・エクストラバージンオリーブオイル 天草スペシャルブレンド
→オリーブから作られたオイルと美容化粧品の通販なら天草オリーブ園AVILO
・ディエボレ ノッチェラーラ
紹介したものは、どれも一般的なオリーブオイルよりかは高価ですが、ニキビ予防のために、ニキビ太郎は使用しています。
また、僕は飲み会など行かないかわりに、こういった食材や調味料などにお金を使うようにしています。
食べるオリーブオイルの効果まとめ
オリーブオイルは他の脂質と比べても酸化しにくく、加熱調理にも向いているので、ニキビ太郎は普段の加熱調理にはオリーブオイルをメインとして使用しています。
またしっかりと正しい保存の方法であれば、比較的長期保存も可能です。
血管を若く保って血行を良くしたり、便秘や高い抗酸化作用も期待できるます。
なので、ニキビやニキビ跡で悩んでいる人には、是非質の高いエキストラバージンオリーブオイルを使ってみて欲しいと思っています。
オリーブオイルクレンジング

他の美容系のサイトやブログさんでは、オリーブオイルがクレンジングとして活用することができると記載してあります。
確かにオイルタイプのクレンジングがあるので、何となくイメージはできますね。。
ですが正直オリーブオイルをクレンジングとして活用する方法は避けた方がいいとニキビ太郎は思っています。
他の美容系のサイトやブログさんでは、オリーブオイルがクレンジングとして使える理由に「界面活性剤が含まれていないから」との主張があります。
ですが、オリーブオイルでクレンジングするよりも、スキンケア商品のクレンジングを使用する方が、圧倒的に肌への負担は少ないと考えます。
普通のオリーブオイルは、メイクやお化粧を落とすために使うわけじゃないからですね。
また、市場に出回っているオリーブオイルの約80%が他の粗悪なオイルとのブランドであると専門書籍でも指摘があるので、そのような質の悪いオイルを顔に塗布することは避けた方がいいと実感しています。
さらに言うと、もしオリーブオイルクレンジングをしたのにもかかわらず、メイクやお化粧が全然落ちなかったとしたら・・・
それは必要以上にクレンジングをする必要が出てくることになるので、逆に肌にダメージを蓄積してしまう可能性もあります。
肌に必要以上に刺激を与えると、それがニキビといった肌トラブルの原因になることも安易に考えられます。
※ですが、ニキビ太郎は今回検証ということで、オリーブオイルを使ったスキンケアにチャレンジしてみました。
以下にまとめていきますね。
まずはオリーブオイルパックについてです。
オリーブオイルパック
オリーブオイルパックとは、具体的に説明すると
・オリーブオイルを顔全体に馴染ませて、サランラップでパックする方法。
・小麦粉とオリーブオイルを上手に混ぜてそれを顔全体に広げてパックする方法。

上記のような方法があるそうです。
ネットの情報だと、これを実践することで毛穴が綺麗になるそうですね。
余談になりますが、以前何かのテレビ番組で、とある外国では目の中に油を入れて目を綺麗にするみたいな美容法が紹介されていました。
これと似たようなものなのでしょうか?
だけど・・・オリーブオイルって油ですよね?
これといって有名な美容成分も入ってないし・・・油をただ顔にパックするだけで毛穴が綺麗になるとは思えませんが・・・
※ニキビ太郎は実際に検証してみました。
詳しいプロセスは
こちらの記事にまとめ、このページでは結果を記載していきますね!
オリーブオイルパックを試してみた結果・・・
オリーブオイルパックはニキビの予防どころか悪化の恐れがあるので、しない方がいい。と実感しました。
オリーブオイルマッサージ

次に、オリーブオイルマッサージを検証していきます。
方法としては、顔を洗顔した後にオリーブオイルを顔全体に馴染ませていきます。
それから、優しく顔をマッサージし、終わったら最後にホットタオルでオイルを拭き取るというものです。
これを行うと、毛穴の黒ずみを取ってくれる効果が期待できるそうです。
→実際にやってみたところ・・・上(右)の写真をご覧下さい。
絶対にやらないほうがいいです!!!後日大量のニキビが発生しましたorz 市販のしかも食用に作られたオリーブオイルは絶対に避けてください!!!
オリーブオイルを使ったスキンケアはニキビ肌の予防効果がある?まとめ
ニキビ太郎、実際にオリーブオイルを使ってスキンケアを色々と試してみましたが・・・
結果は・・・
試した後に知ったのですが、オリーブオイルには「オレイン酸」という物質が入っていて、実はそれはニキビの原因菌である「アクネ菌」の栄養源になってしまうとのことです。。orz
完全に気づくのが遅かったです。ニキビ太郎、一生の不覚(T T)
今回使ったオリーブオイルは、調理に使えるものです。
日本薬局方では「オリブ油」という物が販売されているようです。
ですが、それを使うよりも他にちゃんとしたスキンケア商品を用いて、正しいクレンジングや洗顔をした方が、ニキビ肌の予防には効果があるとニキビ太郎は思います。
オリーブオイルでニキビの治りが早くなって、さらにニキビ予防も出来るのであれば継続していくのですが、、、
残念ながら、ニキビ太郎の肌にとっては真逆の効果(悪影響)だったので、今後一切オリーブオイルでスキンケアはしないと決意しました。
参考文献
・エキストラバージンの嘘と真実 スキャンダルにまみれたオリーブオイルの世界(書籍名),トム・ミューラー(著者),日経BP社(発行所),2012年11月26日(発行)
・アーモンドを食べるだけでみるみる若返る!(書籍名),井上 浩善(著者),株式会社 扶桑社(発行所),2014年05月20日(発行)
・オリーブオイル・ガイドブック(書籍名),長友 姫世(著者),株式会社 新潮社(発行所),2014年10月30日(発行)
・オリーブオイル・サラダ油は今すぐやめなさい!(書籍名),奥山 治美(著者),株式会社 総合図書(発行所),2015年05月01日(発行)
・そのオリーブオイルは偽物です(書籍名),多田 俊哉(著者),株式会社 小学館(発行所),2016年06月01日(発行)
・からだに効く食べもの事典(書籍名),田村 哲彦(著者),株式会社 主婦の友社(発行所),2016年12月10日(発行)
ニキビ太郎が絶対的自信を持っておすすめする商品です!
優光泉(ゆうこうせん)
ニキビ太郎は優光泉を飲んだおかげで、ニキビに悩まない人生を取り戻すことが出来ました。体の内側からのケアに必要なものだから、優光泉をもっと早く購入すれば良かったと本気で後悔しています。だからこそ、同じニキビやニキビ跡で悩む人には失敗しない選択をしてほしいです。
優光泉を一度飲み始めると、肌の変化を実感できるので毎日が楽しみになります!ニキビ太郎はもう二度と手放せません。もう一度、笑顔のある人生を一緒に取り戻しましょう!!!
何より嬉しかったのは、外出する機会が増えたことと、人と目を合わせて普通に会話できるようになったことです。今だけ、しっかりとした30日間の返金保証があるのも魅力の1つです。
ビーグレン(b.glen)ニキビ太郎は約10年間もの間ニキビやニキビ跡に悩まされました。ニキビのせいで本気で死にたいとも思っていました。本当に人生に絶望していた時に、このビーグレン(b.glen)に出会いました。
当時はマスク無しでは外出できないほどの引きこもりで、人と目を合わせて会話なんて絶対できないというくらい対人恐怖症でもありました。ですが、ビーグレンを使い始めてからは、少しずつニキビを予防することができるようになり、今では鏡を見ても人生に絶望することは無くなりました。
人と会話していても、相手の視線がニキビにいって落ち込むということも無くなり、これからの人生に希望を見いだせるようになりました。ビーグレンには感謝してもしきれないです。
また、ビーグレン(b.glen)は安心の365日返金保証があるので、何もリスクを背負わずに試す事ができるのも魅力の1つで、満足度の高いものだとニキビ太郎は感じています。
神仙桑抹茶ゴールドニキビ太郎は高校生の頃から、顔全体に繰り返しできる酷いニキビとニキビ跡に悩んでいました。 朝、学校や職場に通う前に鏡で自分の顔を見るのですが、本当に見る度に気持ちが憂鬱になり、毎日どうして自分だけ・・・とニキビを酷く憎んでいたほどです。
ある日、神仙桑抹茶ゴールド(しんせんくわまっちゃごーるど)という青汁と出会い、人生が良い方向へと変わり始めました。それまでは、ニキビが治った後に残る赤みや黒ずみによって顔色が健康的ではなかったのですが、神仙桑抹茶ゴールドを飲むようになってからは、肌の色が明らかに変わりはじめました。
それからは少しずつですが気持ちも前向きになり、女性とも話せるようになりました。今では恋人ができ、楽しい毎日を過ごせるようになりました。 神仙桑抹茶ゴールドは、人生に絶望していたニキビ太郎の外面的な部分と、心という内面的の両方を救ってくれた青汁です。
※当サイトをご利用の際には、必ず免責事項他をご参照ください。